今使っている化粧水や美容液に効果を感じていますか?
毛穴の開き・黒ずみ・角栓などの改善には、基礎化粧品の選び方がとても重要になります。
今時は「毛穴にイイ」とアピールした化粧品がたくさんありますが、本当に毛穴の改善に効果のある商品はそれほど多くありません。
毎日使うものですから、せっかくなら毛穴の改善に役立つものを使いたいところですね。
この記事では、
- どのような基礎化粧品なら本当に毛穴に効果が期待できるのか?
- 毛穴にどのような効果があるのか?
についてわかりやすく解説していきます。
管理人の目から見て毛穴ケアにおすすめの商品も紹介していますので、ぜひ化粧品選びの参考にしてください。
収れん化粧水(引き締め化粧水)には意味がない!
毛穴対策用の化粧水というと、真っ先に「収れん化粧水で毛穴を引き締める!」が思い浮かぶかもしれません。
しかし、おすすめできるようなものではありません。
収れん化粧水には毛穴の引き締め効果があると言われていますが、実際には、一時的に皮膚を縮めることによって毛穴を小さく見せてくれるだけです。
収れん作用を得るために、高濃度のエタノール(アルコール)や、タンパク質変性作用のあるエキス類などが使われており、肌と毛穴にとってマイナスにしか働きません。
しかも、引き締め効果はもっても2,3時間と言われています。つけた直後に鏡を見れば毛穴が多少マシになったように見えるけれど…という話なのですね。
使いつづけるうちに毛穴が小さくなってくるなんてことはありませんので、もっと意味のある化粧品に投資しましょう。
毛穴におすすめの基礎化粧品は2つある
では、どのような基礎化粧品なら毛穴の悩みの解消につながるのでしょう?
毛穴ケアにおすすめの成分には、
①セラミド
②ビタミンC誘導体
の2つがあります。
①「セラミド」
「とにかく毛穴を目立たなくしたい!」と思うなら、セラミドが配合された基礎化粧品を選ぶのがおすすめです。
毛穴が目立つ最大の原因は、肌のふっくら感が失われてしまうことにあります。
「毛穴が大きくて…」と訴える人は多いですが、もともと鼻やその周りの毛穴は皮脂腺が発達していて、ある程度の大きさがあるものです。
それでも毛穴が目立たない人がいるのは、肌がふっくら膨らんでいると、肌のキメに毛穴が隠れてしまうためです。
逆に、乾燥によって肌が縮んでしまうと、毛穴がまともに見えるようになって大きく目立つようになります。
毛穴が目立つ/目立たないを決めるのは、毛穴自体の大小というよりも、肌の厚み(膨らみ)の問題なのです。
肌の厚みがなくなると、当然、毛穴の黒ずみや角栓も目立ちやすくなってしまいます。
このような毛穴の目立ちには「セラミド」が配合された化粧品がとても効果的です。
セラミドは肌にもともと存在する保湿成分です。
肌の中で水分を抱え込む「水風船」のような働きをしており、肌のふっくら感の主役を担っている成分でもあります。
そのため、基礎化粧品でセラミドを補ってあげると、肌がふっくらして毛穴が目立たなくなる効果が期待できます。
また、セラミドは他の保湿成分とは段違いに保湿力が高く、肌の乾燥を強力に改善してくれます。
皮脂や角質が毛穴に詰まってしまうのも乾燥が最大の原因になっているため、肌にセラミドを補ってあげることは角栓や黒ずみの解消にもつながります。
毛穴の目立ちや詰まりに悩んでいる人は、保湿用の化粧品にはぜひセラミドが配合されたものを使ってみてください。
②「ビタミンC誘導体」
もう一つ、毛穴におすすめできるのが「ビタミンC誘導体」です。
ビタミンCには様々な美容効果がありますが、そのままの状態で化粧品に配合するとすぐに酸化して壊れてしまいます。
そこで、何かしらの成分をあらかじめくっつけておくことで、肌に浸透してから効果を発揮するようにしたものが「ビタミンC誘導体」です。
ビタミンCというと美白効果が有名ですが、毛穴の開きなどのトラブルに対しても効果の高い成分です。
「皮脂の分泌を抑えて毛穴を引き締める」効果をはじめ、コラーゲンの産生を促すことによる「たるみ毛穴」の改善、皮脂の酸化を防ぐことによる「すり鉢状毛穴」の改善など、「毛穴の開き」全般に対して効果が期待できます。
美容関連の書籍でも「毛穴の開き」におすすめされるのは、たいていビタミンC誘導体入りの化粧品になっていますね。
また、メラニンを還元する作用があるため、メラニンの蓄積による毛穴の黒ずみ(メラニン毛穴)にも効果的です。
毛穴をピンポイントで対策することができる数少ない成分なので、毛穴用のスペシャルケアとしてぜひ1アイテム取り入れておきたい成分です。
どちらを選ぶべき?
セラミドも、ビタミンC誘導体も、どちらも毛穴に効果の高い成分です。
その上、毛穴だけでなく肌全体にいい効果をもたらす成分なので、「セラミド+ビタミンC誘導体」は万人におすすめできる組み合わせです。
毛穴に悩む人であれば、できれば両方ともスキンケアに取り入れておきたいところですが、もし片方だけを使うのであれば、以下のような選び方をすればいいと思います。
- 毛穴がなんとなく目立つ
- 毛穴が開いているように見える
- 詰まり・角栓・黒ずみが気になる
→セラミドがおすすめ
- 毛穴の開口部がすり鉢状に凹んでいる
- 毛穴がたるんで楕円状に広がっている
- 毛穴が色素沈着を起こして黒ずんでいる
→ビタミンC誘導体がおすすめ
「なんとなく毛穴が目立つ」「毛穴の詰まりや角栓が気になる」のであれば、肌の乾燥が最大の原因になっているので、セラミドをおすすめします。
一方、「すり鉢状毛穴」や「たるみ毛穴」のように毛穴の形がはっきりと変わっている場合や、メラニンによる毛穴の黒ずみが気になる場合は、ビタミンC誘導体を取り入れるようにしましょう。
以下、「セラミド」と「ビタミンC誘導体」を配合したおすすめの基礎化粧品をそれぞれ紹介していきます。
毛穴におすすめのセラミド入り化粧水・美容液・保湿クリーム
最近ではセラミドを配合した化粧品は市場にたくさんあります。
しかし、セラミドは原価が非常に高いので、ごくごく微量しか入っていないような「なんちゃって配合」の商品が多いのが現状です。
セラミド配合の化粧品を選ぶときは、一点集中でもいいのでしっかり高配合されたものを使うようにしましょう。価格分の効果がちゃんとある成分です。
【美容液】エトヴォス モイスチャライジングセラム
現在のスキンケアにセラミドを手軽にプラスするなら、エトヴォスのセラミド美容液がおすすめです。
5種類のヒト型セラミド(1・2・3・5・6Ⅱ)をバランスよく配合している美容液で、しっかりセラミドを補うことができます。
また、同ラインの化粧水には、タイトジャンクションの形成を促し、セラミドの産生を促進する効果がある成分が使われています。合わせて使うとより高い効果が期待できます。
ラインで2週間分試せるトライアルセットが公式にあります。つけるときにほのかなラベンダーの香りがして幸せな気分になれる化粧品です。
→2週間お試しセラミディアル(1,900円/送料無料)
◇エトヴォス セラミディアル モイスチャライジングセラム
値段:50ml/4,000円
【化粧水&保湿クリーム】ヒフミド ローション&クリーム
セラミドの配合量で選ぶなら、ヒフミドシリーズの化粧水と保湿クリームがおすすめです。
ヒフミドの保湿クリームはヒト型セラミドが4%という高配合になっており、セラミド化粧品としてトップクラスの性能を誇ります。
クリームとは言うものの、油分が微量しか使われていないのが特徴です。成分的には「クリーム状の美容液」と言った方がいいような商品です。
一般的なクリームのようなべたつきはまったくなく、ふわっと軽いつけ心地です。オイリー気味の肌でも気持ちよく使うことができます。
ヒフミドは化粧水の方にもセラミドが高配合されています。クリームと合わせて使うと傷んだ毛穴にセラミドをがっつり補給することができます。
公式にトライアルセットがあります。化粧水と保湿クリームを同時に試すことができるので、まずは肌に合うかどうか試してみてください。
→【小林製薬】ヒフミドトライアルセット(980円)
◇小林製薬 ヒフミドエッセンスローション
値段:120mL/3,240円
◇エッセンスクリーム
値段:22g/4,320円
毛穴におすすめのビタミンC誘導体入り美容液・化粧水
ビタミンC誘導体にはいろいろな種類があり、それぞれ少しずつ特徴が異なります。
ここでは、毛穴ケア用としておすすめできる美容液と化粧水を一つずつ挙げておきます。
【美容液】ナチュラルエレメンツ バランシングセラムC オススメ!
まず第一におすすめしたいのがナチュラルエレメンツのバランシングセラムCです。
「毛穴のための美容液」という言葉通り、毛穴に効果のある成分がギュッと詰め込まれている美容液です。
ビタミンC誘導体「3-グリセリルアスコルビン酸」がメインで使われています。ビタミンCにグリセリンをくっつけたタイプの誘導体で、「保湿型ビタミンC誘導体」とも呼ばれています。
従来のものに比べて乾燥性や刺激性がほとんどないのが特徴で、非常に使いやすい種類のビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体以外にも、毛穴の改善に役立つ成分がたくさん入っています。
- 「グリチルリチン酸2K」
消炎作用のある成分です。ビタミンC誘導体と合わせて、毛穴の炎症を抑える効果が期待できます。 - 「ローヤルゼリー酸」
皮脂の過剰な分泌を抑制する成分です。毛穴の開きや詰まりの改善につながります。 - 「プロテオグリカン」
ヒアルロン酸の1.3倍の保水力があるとされる成分です。肌をふっくらさせて毛穴を目立たなくするのに役立ちます。
本当に毛穴にいいものだけをシンプルに詰め込んだ処方になっています。
スポイトでちょびっと取って肌にぴとぴとつけるだけなので、現在のスキンケアに手軽にビタミンC誘導体をプラスできるのも魅力です。
毛穴に悩むすべての人に使ってみてほしい美容液になっています。
初回はお得に試すことができるので、ぜひ一度使ってみてください。
→ナチュラルエレメンツ バランシングセラムC(送料無料)
【化粧水】サイクルプラス エンリッチローション
化粧水ではサイクルプラスのエンリッチローションがおすすめです。
一風変わった化粧水で、本体とビタミンC誘導体の粉末が別々になっていて、手元に届いてから自分で混ぜ合わせる「2剤式」になっています。
使われているのは新型ビタミンC誘導体である「APPS(パルミチン酸アスコルビン酸3Na)」です。
「APPS」の優れている点は、従来のものよりも肌への浸透性が高く、効果が得やすいことにあります。
ただ、その一方で非常に壊れやすい性質を持っているため、化粧品にあらかじめ配合しておくことは難しく、粉末での処方が最適とされています。
「APPS」は乾燥性や刺激性も少ないので、誰にでも使いやすいビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体は化粧水で補いたいという方におすすめです。
まとめ
以上、毛穴におすすめの化粧水・美容液・保湿クリームを紹介してきました。
セラミドもビタミンC誘導体も他では得られない効果があり、使うか使わないかで毛穴の改善に大きな差が生まれてくる成分と言えます。
今まで何を使っても毛穴への効果が感じられなかった!という人は、ぜひこれらの成分をスキンケアに取り入れてみてくださいね。