鼻の毛穴の黒ずみが治らない…という人に試してみてほしい7つの対策

鼻の毛穴の黒ずみが治らない…。

毛穴の黒ずみは改善するのがそれほど難しいトラブルではありません。

しかし、鼻の黒ずみケアには誤解や間違いがとても多いので、対策のやり方を間違えていると「いつまで経っても黒ずみが治らない…」という事態に陥ってしまいます。

この記事では、毛穴の黒ずみが治らないという人に試してほしい対策をまとめています。

毛穴の黒ずみが治らない人が試してみるべき7つの対策

以下の7つは、毛穴の黒ずみが治らない!という人にぜひ試してみてほしい対策です。

数ある対策の中でも、重要なものや効果の高いものを優先して紹介していきます。

1)クレンジングをクリームタイプにする

メイク落としをする場合、クレンジングにはクリームタイプを使いましょう。

クレンジングは毛穴の黒ずみを生む最大の原因であり、同時に、黒ずみが治るのを邪魔している最大の原因でもあります。

例えば、クレンジングオイルやリキッドなどの強力なクレンジングを使っていたら、黒ずみが治らないのは当たり前の話です。

それほど負担のかかる洗浄剤を毎日のように毛穴に触れさせていて、毛穴のコンディションが改善してくるわけがないのです。

鼻の黒ずみに悩んでいる人は、特に理由がない限りはクリームタイプのクレンジングを使うようにしましょう。

クリームタイプは他のものに比べて抜群に肌と毛穴に優しく、しかも毛穴汚れを浮かせる効果も高いです。鼻の黒ずみ対策として使うには一石二鳥の優れ物です。

この記事で挙げた中でも、もっとも大きな効果が得られる部分です。

時間があったら、試しに@コスメなどでクリームタイプのクレンジングの口コミを眺めてみてください。「毛穴が目立たなくなった」という内容の書き込みが他のタイプに比べて圧倒的に多いことがわかるはずです。

メイクをしていて黒ずみが一向に治らないという人はまず真っ先にこれを試してみてください。

2)洗顔料をシンプルな洗顔石鹸にしてみる

毛穴対策用の洗顔料を使っていませんか?

どろ・炭・酵素・スクラブ・AHAなど毛穴対策をアピールした洗顔料が市場にはたくさんあります。

しかし、そういった商品は普通の洗顔料以上に毛穴にダメージを与え、かえって鼻の黒ずみを治らなくしてしまいます。

毛穴の黒ずみ対策に使う洗顔料は、シンプルな洗顔石鹸がいちばんです。

黒ずみを改善する上で洗顔料に求められるのは、とにかく毛穴にダメージを与えないことです。毛穴に余計な負担をかけずにサッと洗ってくれるような洗顔料です。

そして、肌と毛穴の優しさという点でシンプルな洗顔石鹸に敵うものはありません。

なお、よくチューブ入りで売られている洗顔フォームはあまりおすすめできません。合成界面活性剤がわずかながら毛穴に残ってしまうので、黒ずみが治りにくくなってしまいます。できるだけ石鹸を使うようにしてください。

3)洗顔意識を変えてみる

毛穴の黒ずみが治らない人にありがちなのは「毛穴の黒ずみを少しでも落とそうとして以前よりも念入りに洗顔をしてしまう」というケースです。

特に鼻など黒ずみのある部分を丁寧に時間をかけてクルクルやってしまうのですね。

しかし、それで一度でも黒ずみが薄くなったことがあるでしょうか? むしろ余計に毛穴が目立っていませんでしたか?

洗顔料の泡で黒ずみが落ちることはありません。洗顔料はフレッシュな皮脂を洗い流すためのものであり、酸化してカチコチに固まった黒ずみを溶かすような力を持っていません。

どんなに一生懸命に洗ったところで黒ずみはビクともせず、ただいたずらに肌と毛穴の潤いを奪うことになって、毛穴の目立ちを招くだけです。

洗顔を頑張れば頑張るほど毛穴の黒ずみはひどくなります。洗顔では毛穴に負担をかけないことだけを考えましょう。

4)洗顔前のクリームケアをしてみる

毛穴の汚れを落とすのであれば、洗顔料で頑張るのではなく、洗顔前にクリームを使う方法がおすすめです。

洗顔をする前に1分程度クリームで毛穴をクルクルすると、毛穴にこびりついた汚れが自然とクリームに浮いてきます。その後で普通に洗顔をすれば、効果的に毛穴汚れを落とすことができます。

洗顔料で念入りに洗うよりも毛穴に負担がかからず、しかも効率的に汚れを取ることができ、おすすめのケア方法です。

もちろん「黒ずみを一発で落とす!」ようなものではありませんが、毎日つづけているうちに毛穴の黒ずみを改善する効果が望めます。

この方法は、特に「メイクを毎日しない女性」や「男性」の方におすすめです。

メイク落としをする場合は、クレンジングにクリームタイプを使っていれば自然と同じ効果が得られます。なので、メイク落としを毎日する人は、メイクをしない日がつづいたときだけ行うようにしましょう。

5)毛穴に負担のかかる黒ずみケアをやめる

現在、何かしらの毛穴ケアをしている人は即中止しましょう。

毛穴パック・角栓ジェル・洗顔ブラシ・角質ケア・クレンジングオイルマッサージ……すべて逆効果です。

この手の毛穴ケアはどのような方法のものであっても、かならず毛穴に大きな負担をかけます。毛穴がダメージを受けつづけている限り、黒ずみが治らないのは当たり前の話です。

いつまで経っても黒ずみが治らないばかりか、すればするほど毛穴の傷みが進行し、さらなる悪化を招いてしまいます。

負担の大きいケアをやり続けると、毛穴はすり鉢状にどんどん広がっていきます。取り返しのつかないことになりかねないので、絶対に手を出さないようにしてください。

6)保湿に力を入れる

鼻の黒ずみを解消するためには保湿のケアも欠かせません。

女性にはあまりいないと思いますが、男性だとまったく保湿のケアをしていないという人も少なくないでしょう。

世間一般には「黒ずみ=毛穴汚れ」というイメージがあるためか、洗顔は一生懸命するけど、保湿はそこまで関係がないと思ってしまう傾向があるようです。

しかし実際には、保湿のケアをするかしないかで黒ずみ解消のハードルは天と地ほども違ってきます。

毛穴の黒ずみの原因は「乾燥」と言っても過言ではないのです。乾燥によって毛穴の開口部が硬くなり、そこに皮脂がこびりついて黒ずみができるのですからね。

肌を乾燥させないようにすれば、それはそっくりそのまま、毛穴のコンディションの改善に繋がります。

現在もし保湿のケアをしていなくて黒ずみが治らないのであれば、化粧水やクリームを使ってしっかり保湿するようにしましょう。

7)セラミド配合の化粧品を使ってみる

「ちゃんと保湿のケアもしているけど、鼻の黒ずみが治らないよ?」という人もいると思います。

そういった人には「セラミド」を配合している化粧品を試してみてほしいです。

セラミドはしばしば「最強の保湿成分」としてプッシュされますが、鼻の黒ずみケアに使う成分としても、もっとも高い効果が期待できるものです。

単純に保湿効果がずば抜けているというだけでなく、肌のボリュームが増してふっくらするので、毛穴が目立ちにくくなるという副次効果もあります。

今のところ原価が非常に高いので、ちょっと値の張る成分ですが、毛穴の黒ずみを解消する上でこれほど頼もしい助っ人はいません。

普通の保湿化粧品を使っていて黒ずみが治らないという人は、ぜひ一度セラミド配合の化粧品を試してみてください。

“時間の経過”を待たなければ治らない

毛穴の黒ずみを治すために必要不可欠なものがもう一つあります。

それは“時間の経過”です。これはしばしば忘れられがちな要素ですね。

「黒ずみ=毛穴に汚れが詰まっている」という認識があるためか、毛穴から汚れがなくなればすぐにでも治ると考えてしまう人も多いようです。

しかし、毛穴の黒ずみが解消するのは肌と毛穴のコンディションが改善したときだけです。

その原動力になるのは、肌のターンオーバー(肌細胞の新陳代謝)です。肌や毛穴を構成する細胞が入れ替わることによってのみ、コンディションは改善されていきます。

とはいえ、肌細胞は生き物です。成長するまでに時間がかかりますし、一度や二度の世代交代で肌や毛穴の状態が劇的に変わるようなこともありません。

鼻の黒ずみを今すぐ治せというのは、トマトの苗を渡されて今すぐトマトを収穫しろと言われるようなものなのです。

たとえパーフェクトな黒ずみ対策をしたとしても、ある程度の時間の経過を待たなければ毛穴の黒ずみは治らないという点は忘れないようにしましょう。

平均的な人でだいたい3ヶ月くらいが目安になると思います。

こちらもどうぞ!

鼻の毛穴の黒ずみ解消法のバナー

↑毛穴の黒ずみを解消するための正しいケア方法をまとめた記事です。

毛穴の黒ずみにおすすめのクレンジングのバナー

↑毛穴の黒ずみ・角栓におすすめのクレンジングを紹介している記事です。本当に毛穴のためになる商品を探している方はぜひ。

毛穴の黒ずみや角栓におすすめの化粧水・美容液・保湿クリームのバナー

↑黒ずみや角栓におすすめの化粧水・美容液・保湿クリームをまとめた記事です。毛穴に効果のある基礎化粧品を選びましょう。

毛穴の黒ずみ・角栓の目次に戻る