乾燥肌の洗顔にお悩みではありませんか?
・乾燥肌にはどのような洗顔が適しているのかわからない
・洗顔料は何を使うのがいいの?
洗顔のやり方次第で肌の乾燥度合いが大きく違ってくることは誰もが経験していることだと思います。
今回は、乾燥肌の人のための正しい洗顔方法をまとめていきます。
1)乾燥肌には「控えめな洗顔」を
乾燥肌には「控えめな洗顔」が命です。
健康な肌の人と乾燥肌の人では、まったく同じように洗顔をしたとしても、肌が受けるダメージが大きく違ってきます。
健康な肌を軽く擦っても何も起きませんが、乾燥肌を擦ると表面の角質がポロポロと剥がれてきますね。まして、洗顔時には肌が濡れている上に洗顔料を介していますから、その差はさらに大きくなります。
乾燥肌の人が「しっかり洗顔」をすると、肌表面のふやけた角質がどんどん剥がされ、肌に含まれる保湿成分も流出していきます。
こうして肌の表層が壊されることが繰り返されているうちは、肌の保湿力は上がってきません。乾燥肌の人は意識的に普通の人よりも控えめな洗顔を心がける必要があります。
2)肌が乾燥しない洗顔方法のポイント
肌を乾燥させないための洗顔のポイントは、
・洗顔時間を短くする
の2つです。
肌に優しい洗い方をする
肌を乾燥させないために以下の点に注意して洗顔しましょう。
肌を絶対に擦らない
肌をもっとも乾燥させるのは肌を擦る刺激です。濡れた肌を洗顔料を介した状態で擦ってしまうと、肌表面の角質がボロボロと剥がれてしまいます。
無駄に泡でクルクルしない
よく洗顔料のCMなどで泡をくるくるして洗顔している映像が流れますが、乾燥肌の人は真似をしてはいけません。表面が荒れた肌の上で泡を撹拌すると、角質の隙間に泡が入り込んで肌の脂質を余計に溶かしだしてしまいます。
泡の量は多すぎず少なすぎず
泡の量が少なすぎるとクッション不足で肌を擦りがちになります。逆に多すぎると洗浄力が余って肌に負担がかかる上に、すすぎ損ねて肌に洗顔料が残ってしまう危険性が高まります。ピンポン玉大くらいがちょうどいいでしょう。
水温は低めに設定する
水温が高いと肌の脂質が溶けやすくなるため、肌の乾燥を招きます。肌にちょっと冷たく感じるくらいの水温で洗いましょう。
すすぎは念入りに
洗顔料が少しでも残ると肌に刺激になります。すすぎは念入りに行い、髪の生え際までしっかり洗い流すようにしましょう。
保湿をする場合は洗顔後できるだけ素早く
洗顔とは直接関係がありませんが、洗顔後に基礎化粧品を使う場合はできるだけ早めにつけましょう。5分後につけるのと30分後につけるのとでは保湿効果に差が生まれます。
洗顔時間は15秒以内に
意外と盲点になりやすいのが洗顔にかける時間の長さです。肌を乾燥させないためにとても重要なポイントなので意識して洗顔しましょう。
洗顔時間が長いのも「洗いすぎ」のうち
忘れてはいけないのは、
であるということです。
洗顔料はれっきとした洗剤(界面活性剤)の一種です。「洗いすぎ」と言うと「肌をゴシゴシ洗う」とか「何度も洗顔する」などを想像しがちですが、洗顔にかける時間が長いのも同じように肌を乾燥させます。
洗顔時間は15秒以内を目安に
乾燥肌の人は洗顔料が肌に触れている時間を15秒以内に収めましょう。
やってみればわかりますが、これはかなり洗い方に制限がかかります。洗顔料の泡を肌の隅々までやさしく塗り広げたら、即洗い流すくらいでないと時間をオーバーします。
肌にほんの数秒間触れさせるだけでも、落としたい汚れは十分に落とすことができています。北原東一氏の言うとおり「石鹸で洗っている時間は5秒でもいいくらい」(『誤解だらけのスキンケア』p22)なのです。
丁寧すぎる洗顔はムダに肌を乾燥させるだけなので短時間で済ませましょう。
3)乾燥肌に適した洗顔料の選び方
乾燥肌の人が使う洗顔料には何よりも「肌への優しさ」が求められます。
毎日の洗顔という大役を任せるアイテムですから、洗顔料はよく考えて選びましょう。
洗顔フォームの使用は避ける
乾燥肌の人は洗顔フォームを使うのは避けた方が無難です。洗顔フォームはドラッグストアなどでよく見るチューブ入りの洗顔料です。
洗顔フォームは乾燥肌の原因になる
洗顔フォームは合成界面活性剤という洗浄成分でできた洗顔料です。簡単に言ってしまうと「洗顔用合成洗剤」ですね。
目先のしっとり感にごまかされやすいが、洗顔フォームこそ乾燥肌の元凶なのである。
小澤王春『正しい化粧品が美肌をつくる』p19
洗顔フォームには合成洗剤などが含まれているので、肌は確実にいたみます。「弱酸性」「肌にやさしい」などとうたった商品であっても、おすすめできません。
宇津木龍一『化粧品を使わず美肌になる』p51
合成界面活性剤は肌への残留性が高いため、洗顔フォームで顔を洗うと、どんなにすすいでも洗剤成分が肌に残留すると言われています。
洗顔フォームの長期使用は、肌に含まれる保湿成分の余計な流出を招き、乾燥肌の原因になり得ます。乾燥肌の人はできるだけ使わないようにしましょう。
洗顔フォームの使用感が良い理由
最近では石鹸の人気が高いですが、一時は洗顔フォームの1人勝ちのような状態になっていました。
これは、洗顔フォームの方が洗顔後のつっぱり感を感じにくいためです。
しかし、洗顔フォームの使用感の良さは「肌への優しさ」からくるものではなく、以下のような理由によるものです。
合成洗剤はいろいろなものを混ぜても洗浄力が落ちません。そこで、油脂やグリセリンなどを混ぜることができます。それらを混ぜることで、洗顔後の乾燥感をまぎらわせ、使用感がよくて、保湿効果があるように錯覚させられるわけです。
宇津木龍一『肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法』p105
要するに、洗顔フォームは合成洗剤に保湿クリームを混ぜたような作りになっているわけです。その結果、洗顔後の肌にうっすらとした油膜が残ることになり、つっぱり感をちっとも感じなくなります。
実際、洗顔フォームで顔を洗うと、洗顔後の肌がヌメヌメしているのがわかります。普段石鹸を使っている人間からすると気持ちの悪い感触ですが、肌のつっぱりは感じなくなるので「肌に優しそう」に思えるのですね。
洗顔料の「保湿成分」には意味がない
洗顔フォームだけに限った話ではありませんが、洗顔料に「保湿成分」や「潤い成分」が入っていても何の意味もありません。
洗顔料は流してしまうものなので、保湿や美白などのいろいろな成分が配合されていても、全部すすぎのときに水に流れてしまいます。
吉木伸子『スキンケア基本事典』p58
実際には、洗顔フォームの例からもわかるように、ごく微量は肌に残留します。とはいえ、それは水で薄めに薄められたクリームの残滓のようなものであり、保湿効果はないに等しいです。
どのみち洗顔後には本家本元の化粧水やクリームが控えているわけで、ひどく中途半端な油膜を洗顔料が残していくのは何ら嬉しいことではありません。それどころか、化粧品の浸透の邪魔にすらなります。
洗顔料の仕事は「優しく肌の上をリセットすること」です。洗顔料は洗浄のみを目的とし、保湿の方は基礎化粧品に任せましょう。洗顔は洗顔、保湿は保湿、です。
洗顔石鹸がベストな選択
乾燥肌にもっとも適しているのは、シンプルで低刺激な作りの洗顔石鹸です。
石鹸がいちばん肌に優しい
顔にいい洗顔料は何でしょう。これは伝統ある石けんが一番です。なぜなら、石けんの洗浄力は、肌にちょうどいいからです。
北原東一『誤解だらけのスキンケア』p20
結論として、洗顔料は、シンプルな固形石けんがいちばんです。しっかりと汚れが落ちて、肌に余分なものが残らないからです。
吉木伸子『スキンケア基本事典』p58
手元の書籍から適当に拾ってみましたが、美容本を開くとたいてい石鹸の使用が勧められていますね。
石鹸は水で薄められると洗浄力を失う唯一の界面活性剤です。洗顔フォーム(=合成界面活性剤)と違って、すすぎによって無害化するため、肌に余計な負担がかかりません。
石鹸はシンプルながら、もっとも肌に優しい洗顔料です。大切な顔の肌を洗うのにこれ以上適したものは他にありません。
「浴用石鹸」と「洗顔石鹸」
石鹸は一般的に「浴用石鹸」と「洗顔石鹸」に分けられます。
基本的には同じものですが、デリケートな顔を洗うために少し気を遣って作られているのが「洗顔石鹸」です。成分的にもリッチで、使用感がマイルドなものが多いです。
別に「浴用石鹸」を顔に使ってはいけないわけではありませんが、弱った肌だとつっぱり感を強く覚えたり、チクチク・ピリピリするような刺激を感じたりすることがあります。
乾燥肌の人は「洗顔石鹸」の方が安心して使用できます。
低刺激なタイプを選ぶと失敗が少ない
洗顔石鹸にもさまざまな種類がありますが、乾燥肌の人におすすめできるのは低刺激なタイプの商品です。
低刺激タイプの洗顔石鹸は、原材料や製造工程を工夫することで、肌への刺激になり得るものをできるだけ丁寧に取り除いてあります。乾燥肌の人でも安心して使うことができます。
石鹸を選ぶときは「どれほど肌に優しく汚れを落とせるか」だけを判断基準にしましょう。具体的にどのような商品が乾燥肌に向いているのかは「乾燥肌におすすめの洗顔石鹸」にまとめてあります。参考にしてみてください。
「石鹸は肌がつっぱるから苦手…」という人もいると思いますが、乾燥肌の人が洗顔直後に多少のつっぱり感を覚えるのは当たり前のことです。洗顔フォームのように肌に油膜を残すタイプだと肌のつっぱりを感じなくなりますが、これは単にヌメリによって打ち消しているに過ぎません。つっぱり感の有無と肌への優しさには直接的な関係がありません。
水洗顔について
最近では、乾燥肌に水洗顔が勧められることがよくあります。
水だけだと洗顔の完成度が低くなる
乾燥肌の人であっても、基本的にはきちんと洗顔料を使ったほうが良いです。
洗顔料を使用する場合に比べると、水だけで洗うのはどうしても洗顔の完成度が低くなってしまいます。
洗顔料を使う最大のメリットは泡のおかげで肌と接する面積が非常に大きくなることです。ミクロで見ると肌の表面は凸凹していますが、細かい泡が密着することによって素早く隅々まで汚れを落とすことが出来ます。
たまにするなら良い選択肢である
毎日の洗顔を水だけにするのは勧められませんが、肌の調子が悪いと感じたときに水洗顔にするのは良い判断です。
例えば、
・紫外線や風に当たるなどして肌がダメージを受けたとき
・理由に関わらず肌の調子が悪いとき
上記のようなときに、洗顔料の使用を控えて水洗顔をするのは正しい判断です。
たまにするくらいなら水洗顔で何の問題もありません。しかし、毎日洗顔料を使わずに完成度の低い洗顔をつづけていると、肌の調子は少しずつ落ちてきます。
乾燥肌の改善は日々の洗顔から
以上、乾燥肌に適した洗顔方法と洗顔料を見てきました。
ポイントを簡単にまとめると、
・洗顔時間は15秒以内に収める
・洗顔フォームではなく洗顔石鹸を使う
・肌の乾燥がひどいときは水洗顔にする
洗顔のやり方次第で肌の乾燥度合いはまったく変わってきます。
乾燥肌の人はできるだけ肌に優しい洗顔料を選び、洗い方もできるだけ控えめにするように心がけてください。
肌に優しい洗顔ができていれば、肌が回復力を発揮するためのゆとりが生まれ、自然とバリア機能も保湿力も高まってきます。少しずつ肌が以前よりも乾燥しにくくなってくるのを実感できるはずです。